新着情報・ブログ

 

 

こんばんは

国産ごまの「香胡園」鈴木香純です!

 

今日は久しぶりに新しい「ごま」の知識を得てウハウハしています!

仕事から帰ってきたら

 

 

 

日本ゴマ科学会の本が届いてました~!

 

年に一度開催される日本ゴマ科学大会内容が書かれています。

本当は大会に参加すると貰えるのですが、

今年はいけなかったので、送られてきました・・・

そこには、武田珠美様による、ごまの食に対する歴史や食べられ方などが

詳しく書かれていました。

 

 

歴史古き、葉物を畑で栽培する前、山の草を食べていたころは

山の草ってね、香りが強いので、当時は味噌+酢 での食べられ方が多かったり、

葉物野菜がつくられ、クセや香りなども強くない葉になってから

香りのあるごまが使われるようになっただとか・・・・

 

今ではごま油やごまドレッシングが一般的だけど

大正、昭和初期は、各家庭で洗いごま(生のごま)を煎って、すって、調理されてたり。

ごま和えが一番の食べられ方だったり・・・

 

 

 

まだまだ、私も知らないことがたくさんだし・・・

そういった、食の歴史を知ることってなんだか

ワクワクしてきます(*ノωノ)♪♪

 

 

私達が食べている物について、知るって大切なこと!

ごまについては、

 

http://raicho.sci.u-toyama.ac.jp/~goma/gomaJsite/gomasite/

 

日本ゴマ科学会さんから詳しく掲載されています。

また、各ごまメーカーさま方からも詳しくかかれています!香胡園にも、ごまのことを書かせていただいています。

 

 

是非検索してみてください☆